【高反発マットレスとは?硬い?そのメリットとは?】
高反発マットレスという単語は、寝具を探している方なら耳にしたことのある単語ではないでしょうか。
一般的には低反発マットレスや枕が柔らかくて、身体にフィットすると言われていますが。高反発マットレスは一体何が良いのでしょうか?そのメリットや、高反発マットレスが向く人はどんな人なのか?などを詳しく紹介します。
『高反発マットレスとは?』
「高反発マットレスは、硬くて寝ずらい」そう思っている方もいらっしゃるかもしれません。確かに、柔らかさや身体がすっぽり包まれて、沈み込むような柔らかさはないかもしれません。
低反発マットレスのあの柔らかい寝心地は、確かに気持ちいいですし、一回味わってしまうと「低反発がいい!」となるかもしれません。
しかし、この柔らかさが肩こり、首こり、腰痛を悪化させているかもしれません。
高反発マットレスとは、そもそも睡眠姿勢を保持できるように作られたマットレスです。姿勢を保持することで、睡眠中に寝返りをした際に首・方・背中や腰への負担を減らし、朝起きたときにもすっきりと痛みなく起きられるためのマットレスなのです。
日本人の睡眠時間は平均7時間と言われていて、なんと1日のうちの1/3は睡眠時間です。しかし、起きている時間と違い、肩が疲れたからと言って動かすことはできません。睡眠中は、無意識のうちに知らず知らずに身体に負担をかけて
しまっている可能性があるのです。
そのため、腰痛や肩こりがなかなか治らないという方は、睡眠中の動きや姿勢が問題の場合があります。
そんな方にオススメなのが高反発マットレスなのです。なぜオススメなのか?その理由を詳しくお伝えします。
『腰痛に高反発マットレスが良いのはなぜか?』
整骨院や整体に行ったことのある人なら聞いたことがあるかもしれません。「姿勢は自然なS字を描いているのが理想」と。これは、立っている時だけでなく、寝ている状態でも同じです。
一般的には、横になった状態では、身体の重みや圧力を一番感じるのが肩と腰付近です。
柔らかすぎるマットレスでは、柔らかく身体が沈みこむ分、背骨がまっすぐになりずらいという弊害があります。このことが、理想のS字カーブの姿勢から遠ざけ、身体の歪みに繋がります。これを毎日続けてしまえば、肩こりや腰痛にも繋がってしまうんです。
その点、高反発マットレスは、マットレスが身体の姿勢を保持し、寝返りを手助けしてくれるという特徴があります。高反発マットレスは、反発力が優れているので、身体の力をほとんど使わなくても、自然な状態で寝返りを打てるのです。
そのため、睡眠中に身体が疲れることなく、朝もスッキリ起きられるというわけです。
『寝返りサポートだけじゃない!高反発マットレスのオススメポイント』
高反発マットレスには、その寝返りのサポートする力以外にもオススメのポイントがあります。
①耐久性に優れている
高反発マットレスは、その他のマットレスと比べて耐久性が優れています。おおよそ、他のマットレスの買い替え時は約10年と言われています。しかし、高反発マットレスは特殊な素材を使っており、その分長持ちします。
特殊な素材を使っているがゆえ、価格は他のマットレスと比べて高いので敬遠されがちです。しかし、長持ちする点を考えれば、コストパフォーマンスの高いマットレスだと言えます。
②通気性に優れている
全てとは言い切れませんが、高反発マットレスは通気性に優れているものが多いのが特徴です。
一般的には、睡眠時には約500ml以上の汗をかくと言われています。この汗を、発散せずにマットレスが全て吸い込んでしまうと、マットレスにカビが生えたり、雑菌が増えてしまったりします。
なかなか洗濯のできない、マットレス。高反発マットレスとして販売されているものには、ダニ・カビ・細菌対策をされているものが多くあります。衛生面や身体の健康面を考えても、高反発マットレスを選んだほうが良いと言えます。
『高反発マットレスがオススメな人とは?』
高反発マットレスについて、詳しくお伝えしてきましたが。では、一体どのような人に高反発マットレスはオススメなのでしょうか?
①肩こりや腰痛がひどい人
今使っている寝具で悪化してしまった人も含め、肩こりや腰痛がひどい人は一度試してみたほうがよいでしょう。
②朝スッキリ起きられない人
朝、長時間眠れたはずなのになんだかスッキリしない。そんな方は、睡眠時の姿勢が原因かもしれません。朝から疲れている、よく眠れない、スッキリ起きられない、そんな方も高反発マットレスを試してみたほうがよいでしょう。
『今のマットレスは何年目?!そろそろ買い替え時かも?』
高反発マットレスについて、お伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
更に詳しく知りたい!という方は人気の高反発マットレスおすすめのランキング2017が便利で分かりやすいです。
また、エアウィーヴのページでは高反発マットレスへのこだわりも記されています。
また、今あなたが使っているマットレスは何年目のものですか?もし5年以上使っているようでしたら、そろそろ買い替え時かもしれません。
「朝もすっきり起きられるし、身体で痛いところなんてないよ!」という方は、今は高反発マットレスではなくてもいいかもしれません。
しかし、どこか一箇所でも痛みを感じる場合や、睡眠に不満を感じている方は一度高反発マットレスを試してみることをオススメします。